59醸感謝祭 in 信州中野 和喜多

一年の活動の締めと、来年度の始まりの区切りのイベント「59醸感謝祭」。

今年は、丸世酒造店関さんの地元である信州中野の「和喜多」さんで開催。

関さんの誕生日会も兼ねて関さんの思い出コーナーも設置(笑)

59醸ケーキでお祝い。

来年のテーマ。

まだまだ5年め。道なかば。

 

 

軽井沢ブルワリー見学

本日は、リサーチついでにハルちゃんと軽井沢ブルワリーさんに見学へ。

できたてのビールで乾杯!

うんまい!

2018年信毎広告賞

 

弊社でデザインさせて頂いた長野オリンピック.パラリンピック20周年新聞広告が、

2018年信毎広告賞頂きました。

ながのアドビューロ様はじめ、関係者の皆様ありがとうございました!

授賞式には出演していただいた平昌オリンピックカーリング日本代表の両角さんも来てくれました。

 

長野ADC2018

年に一度のデザインの審査会「長野ADC2018」

今年はADC賞こそ逃しましたが、

澁谷克彦さんと石川竜太さんの審査員特別賞二つ頂きました。

これを励みにまた一年頑張ります!

潜入!長野県立大学

いつもお世話になている小布施堂さんと今年開学した県立大学さんのコラボ商品

「県立大学落雁」が好評のようで、同じ柄でクリアファイルの制作をさせていただきました。

本日はその納品確認も兼ねて新校舎に初潜入。

 

校舎をウロチョロ。できたばかりの綺麗な校舎。

 

大学内の生協で販売中です。

実例付きロゴのデザイン

パイインターナショナル「実例つき ロゴのデザイン」という本にデザイン事例4点掲載して頂きました。

パイインターナショナル様
ありがとうございました!

世界ポスタートリエンナーレ富山

世界5大ポスター展のひとつであり、国内唯一の国際公募ポスター展「世界ポスタートリエンナーレ富山」
初めて入選できました!

長野からは石川さん、中澤さん、轟久志さんと僕の4名。中澤さんはなんと銀賞!!すげー!
明日8/11〜10/8まで富山県美術館にて入選作品展やってます。

信州シゴト横丁

本日は大学生を対象とした「信州帰省フェス」内に「信州シゴト横丁」に59醸で出店。

企業ではありませんが、一つの働くカタチとして、進路に悩む皆さんの何かヒントになれば嬉しいです。

インターンシップ最終日

こんにちは

中林です。

 

今日でインターンシップ最終日となりました。

 

あっという間の二週間でした。

この短い期間で、

たくさんのことを学び、体験しました。

 

デザインの現場を実際に見たい

という気持ちから始めたインターンでしたが

とても楽しく、充実したものでした。

 

これからは同じ土俵で

戦えるようなレベルのデザイナーになっていけたら

と思います。(何年かかるかわかりませんが…)

 

理歩さん、ハルさん、

お世話になりました。

9日間、たくさん吸収させてもらいました。

ありがとうございました。

ロゴデザイン

こんにちは

中林です。

 

今日で8日目です。

今日は以前ラフを描いたロゴデザインのデータ化を行いました。

 

途中段階で講評をもらい、

自分のデザインのくせや弱点がわかってきました。

 

またロゴデザインの参考になる資料を

たくさん見せてもらい、説明してもらい

勉強になりました。

 

明日で最終日となりました。

二週間あっというまです。

最後まで気をぬかずに頑張りたいと思います。

酒造の蔵見学

こんにちは

中林です。

 

7日目です。

今日はラベルデザインに使う資料を探すために

酒造の蔵見学をしました。

 

蔵の中は暑く、灼熱でした。

掘り出し物も見ることができ、いろいろと面白かったです。

 

その際、酒造りの工程も案内していただきました。

 

お酒の過程を知ることで、

お酒のこだわりを見ることができました。

 

村松さん、ありがとうございました。

ラフスケッチ

こんにちは

中林です。

 

6日目の今日はロゴのデザインの案出しをしました。

普段以上に手を動かし、デザインしました。

 

普段あまりラフを人に見せないので、

デザイン案を見せるというのはとても緊張しました。

 

残りわずかの日数なので、

ある程度の形にできるように頑張っていきたいです。

印刷会社見学

こんにちは

中林です。

 

今日で5日目です。

インターンシップとして今日で残り半分となりました。

 

今日は日頃からお世話になっている印刷会社に行きました。

 

せっかくの機会とのことで、

急遽印刷の現場を見させていただくことになりました。

 

インクも版も初めて見ました。

 

一つ一つ説明していただき、とても面白かったです。

 

普段見ることのない印刷の現場だったので、

とても勉強になりました。

 

日美印刷さん、理歩さん、ありがとうございました。

念願の打ち合わせと撮影の見学

おはようございます。

中林です。

 

四日目である昨日は

打ち合わせに二軒同行させてもらい、その後撮影にも立ち会わせていただきました。

デザインは一人ではなくみんなで作るという感覚をより体感できた内容でした。

 

 

打ち合わせ場所に向かう移動中、

聞きたかったこと、相談してみたかったことが色々と聞けたので

とても勉強になる充実した一日になりました。

 

 

三日目です

こんにちは

中林です。

今日で三日目です。

 

今日は印刷物をお客さんの元に届ける工程に付き添わせていただきました。

印刷物は重く、思ったより力仕事でした。

 

 

繊細なデザイン作業から、力のいる作業まで、幅広い能力が必要とされると感じました。

明日からは外での活動が増えるようなので、また頑張っていきたいと思います。

晴天の二日目

こんにちは。

中林です。

 

インターンシップ二日目はお仕事のお手伝いをさせていただきました。

マウスの操作一つ一つに緊張が走りましたが、無事終えることができました。

空き時間に行うシュレッダー業務では、ラフをチラッと見ることができ、とても勉強になります。

次回は撮影に参加させていただけるようで楽しみです。

今日もいい天気でした。

インターンシップ初日祝い

本日からreachで10日間インターンシップをさせていただくことになりました。

中林と申します。

 

仕事をする上で必要になる小布施町を今日は紹介していただきました。

栗の木を見たり、美術館を見たり、ご飯を食べたりしました。

小布施町は初めて来たことがなかったので、すごく勉強になりました。

たくさん動いて、考えて、たくさん吸収できるように頑張ります。

よろしくお願いします。

パッケージデザインスクール

パッケージデザインについてもっと勉強したかったので受講した「NIKKEI DESIGN パッケージデザインスクール」

 

 

今日で全3回の講義が終了しました。

大手メーカーさんのデザイナーさんの話や地方から参加されたメーカーさんの話など、

長野では聞くことが難しい方々の話を聞けて貴重な経験になりました!

 

 

最終日は、なっちゃん・BOSS・DAKARAのデザインを手掛けられたサントリーの加藤さんと酒席を共にできました。

飲みにケーション大事です。

Vino della Gatta SAKAKI オープン!!

長野でイタリアン「オステリア・ガット」や「ラ・ガッタ」を経営するシニアソムリエの成澤さんのワイナリー

「Vino della Gatta Sakaki」がオープン!

本日はレセプションパーティーにお招きいただきました。

 

 

刀匠の町である坂城町の鍛治職人さん作の鉄看板や

坂城町出身の画家小松美羽さん作の壁画など

小さな建物にたくさんの坂城町が詰まったワイナリー。

成澤さん、おめでとうございます!

http://vinodellagattasakaki.naganoblog.jp/e2295220.html

 

長野商工会対策セミナー

中小企業の皆様を対象としたセミナーで恐れ多くもパッケージデザインの講師をさせていただきました。

 

1時間お話しするところを40分で終了させてしまい(緊張で早口になってしまった…)担当者の方をアタフタさせてしまいましたが、伝えたいことは伝えられたかなと思います。

 

カーリングの魅力再発見cafe in 銀座NAGANO

長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」で平昌オリンピックカーリング日本代表の両角友佑選手のトークショーが開催。

そしてゲストが僕という謎のキャスティング!

 

日本代表ユニフォームでナイススマイルの両角さん。

僕は、平昌にオリンピック観戦に行ったお話などをさせていただきました。

 

両角さん人気が凄くて1回講演だったはずが3回講演に。

僕はそのあと北光正宗蔵元村松さんとの「1ttouトーク」もあり、なんと一日4回講演に。

普段こんなに喋ることがないのでなかなか疲れました….

 

両角さんや世界のトッププレイヤーが見られる軽井沢国際カーリング選手権は
12月20日〜23日まで軽井沢アイスパークで開催です!

https://karuizawa-icurling.jp/