サトウとカトウ

日本パッケージデザイン協会とJAGDAの共同企画
「サトウとカトウ 〜グラフィックデザインとパッケージデザインはちがうんです〜」に行ってきました。

なっちゃんや伊右衛門をデザインされたSUNTORYの加藤芳夫さんと
21_21 DESIGN SIGHTや「デザイン あ」のディレクションをされている佐藤卓さんの対談に
梅原真さんをレフェリーに迎えた超豪華イベント。
パッケージデザインとグラフィックデザインの違いを軸とした忖度ないお三方のトークがとても面白かった。

Shinshu Creators Salon vol5

今日はShinshu Creators Salon。

テーマは「デザイン契約トラブル」

僕も昨年自身に降りかかったトラブル話を話させていただきました(笑)

台風19号

長野県内の千曲川流域沿いに甚大な被害をもたらした台風19号。

弊社のお世話になっているお客さんも数社被災されてしまいました。

堤防が決壊し、特に被害が大きかった穂保地区に農園を構えていた「長野ベリーファーム」さんの苺のビニールハウス。

この苺の棚を綺麗に直す作業でしたが、泥に足を取られて思うように作業が進まない。作業後は泥だらけ。

アップルライン(国道18号)は、だいぶ綺麗になっていましたが、千曲川方面の住宅地に足を踏み入れると被害の大きさを実感します。

事業者の皆様あってこそのデザインの仕事。

1日でも早い復旧のために何ができるか考えていきたいと思います。

59醸感謝祭2019

今年も59醸の一年の活動の締めくくり&新年度のキックオフを兼ねた

59醸感謝祭を開催しました。

会場は、メンバーの西飯田酒造、東飯田酒造の地元篠ノ井「Orche(オケ)」

 

今年もたくさんのお客さまにお越しいただきました。

そして来年(2020)のテーマは「すご6」。

使用米も一年目と同じ「美山錦」です。

双六のように大きくマスを進めるのか?それとも振り出しに戻ってしまうのか…

来年も59醸に乞うご期待!

東京

本日は1日東京。

リサーチしたり、ギャラリー巡ったりしましたが、

 

一番の目的は、ここ。

長野市のイタリアン「オステリアガット」のシェフだった金井祐子さんが、

地元八王子にオープンした「TRATTORIA FUKUSUKE」

弊社でロゴマークを制作させていただきました。

NAGANO WINEも豊富で料理も本当美味いです。

八王子に行くことが増えそうです。

 

信毎広告賞

 

第48回信毎広告賞。

今年はJA女性協議会様の70周年広告(agc:ながのアドビューロさん)で審査員特別賞をいただきました。

関係者の皆様ありがとうございました!

写真は、Hi-bushの大井川茂兵衛さんに撮っていただいたのですが

同じく、特別賞を受賞されたアドビューロ+ズズサウルスさんの角藤さんの広告も撮影は大井川さん。

大井川さんW受賞おめでとうございます!

 

長野ADC審査会2019

今年もADC審査会の季節がやってきました。

 

今年は役員が大きく入れ替わったので、会議も沢山重ねました。

 

 

リリースが遅くなっていたので、作品点数も心配でしたが、ほぼ例年通りの300点を超える作品が集待って一安心…

 

 

今年の審査員は、

三木健さん、井上庸子さん、古平正義さん、池澤 樹さん

今年も豪華な審査員の皆様。

 

審査会中は今年も進行・司会補助してたので写真が全然ない…

のですが、ななんとグランプリをいただきました。。

今年は自信がなかったので未だに実感がありません(笑)

これを励みにまた一年頑張りたいと思います。

 

 

 

 

森香るお菓子 kuromojian OPEN

軽井沢に新しくオープンした菓子店「kuromojian」さんのロゴマークやパンフレット、サインをデザインさせていただきました。

 

 

店名にもなっている「黒文字」は「黒文字の木」のことで

和菓子の楊枝などにも使われており、「黒文字茶」としても飲まれています。

「森のアロマ」とも呼ばれる香りの黒文字茶と美味しいお菓子を是非!

〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町追分浅間山1472-7 tel. 0267-46-8707
open.10:00 close.16:30 水・木曜定休

蕎麦処 すい山 OPEN

連日の蕎麦投稿です。

妻の妹夫婦が長野市若穂綿内で蕎麦店をオープンしたのでプレオープンに行ってきました。

弊社でロゴマークなどつくらせていただきました。

義理弟(見えない)の蕎麦職人すいちゃんのつくるお蕎麦を是非食べにきてください!

蕎麦処 すい山(ざん)若穂綿内8770-1

職業体験で戸隠奥社

市内の長野俊英高校の生徒さんが職業体験にきてくれました。

最終日にお蕎麦を食べに戸隠へ。

戸隠は5歳の時に行って以来という田島くん。奥社の大杉にびっくりしてました。

 

僕が高校生の時も職業体験はありましたが、仲のいい友達と一緒ならどこでもいいや、と適当に選んでいました。

自分でやりたい職業をしっかり選んで、職業体験という貴重な機会をしっかりと活用できている時点で偉いなぁと感心しました。

高校生の時の経験が一生を決めることもありますからね。

 

59醸研修旅行 in 岐阜

今年59醸研修旅行に行ってきました。 今年はお隣、岐阜県へ。

1日目は「三千櫻(みちざくら)」の三千櫻酒造さん、2日目は、「山車(さんしゃ)」原田酒造場さんの蔵見学をさせていただきました。
三千櫻酒造山田社長、原田酒造場原田社長ありがとうございました!

夜は旅館でUNOに励み、昼は飛騨高山の街並みを満喫しました。

一基さん結婚式

59醸メンバーの西飯田酒造飯田一基さんの結婚式に行ってきました。

豊富すぎる日本酒ラインナップ

西飯田酒造「信濃光」オールスターズによる社歌の合唱も大盛り上がりw

楽しい結婚式でした。

 

ADCトロフィー打ち合わせ

本日は中条のアートスペース&工房&カフェ「場(ば)」にて

相澤さん、ユウジさん、角居さんと

今年度のADCトロフィーについてランチミーティング。

 

美味しいご飯に皆黒T。
楽しい時間でした。

歓迎会

本日は弊社新メンバー、増田さんの歓迎会。
(「ますだ」じゃなくて「ますた」です。)

USHIMI洋食店で美味しいお肉とお料理をいただきました。

 

 

増田さんこれからよろしくね!

坂城駅前葡萄酒祭

いつもお世話になっている坂城葡萄酒醸造さん主催のイベント

「坂城駅前葡萄酒祭」に行ってきました。

弊社ではポスターなどのメインビジュアルを担当させていただきました。

それにしてもすごい人でした。
6,000人のお客さんがご来場されたようです。

長野ワイン盛り上がってます!

醸々〜JOJO〜

59醸メンバー5名(日本酒)と、千曲川ワインバレー(ワイン)の造り手4名での共催イベント「醸々〜JOJO〜」を長野市芸術館前芝生広場で開催しました。

 

5月とは思えない(33度!!)暑さの中の開催となりましたが、
参加飲食店の皆さん、ボランティアスタッフの皆様のおかげで
多くの皆様にお越しいただきました!

ありがとうございました〜!

 

信毎話題広告賞

ながのアドビューロさんとハイブッシュ大井川カメラマンと制作させていただいた

JA長野県女性協議会の70周年記念新聞広告が5月の話題広告賞に選んでいただきました。

左下のモデルは、我が息子、凛太郎です。(笑)

ハルちゃん送別会

弊社で丸3年間働いてくれたハルちゃんが卒業。

お世話になった皆さまとオステリアガットで送別会。

次の場所でも頑張れハルちゃん!

善光寺花回廊2019

令和最初の善光寺花回廊。
今年も弊社の中村がメイン作品「花キャンバス」のデザインをさせていただきました。


「令和」パネルを持っての記念撮影が大人気(笑)
2016年から4年間、デザインを担当させていただいた花キャンバスも今年で最後。

生花を使っての大きな作品作りはとても大変で一人でできることではありません。

スタッフ、ボランティアの皆さんのおかげで務められた4年間だったと思います。

本当にありがとうございました!

これからも息子を連れてボランティアで参加しようかなぁと思ってます。

 

 

 

第21回長野マラソン

本日は第21回長野マラソンでした。

 

今年も弊社でポスター、Tシャツ、完走者メダルなどのデザイン、来年度用のビジュアル撮影など担当させていただきました。

 

そして今回の大会を最後に、2010年から一緒に長野マラソンのデザインをつくってきた、ながのアドビューロの大沢さんが異動のため長野マラソンから卒業!!

20代半ばの生意気で甘ちゃんだった僕を信頼してくれて、今まで使い続けてくれたことに感謝しかないです。

ビジュアル面は大沢さんと二人三脚でつくってきたと思っているので本当に寂しい。。

大沢さん、新天地でも頑張ってくださいね!

 

小布施堂「生くりかん」新発売

小布施堂さんの新商品「生くりかん」のパッケージデザイン、

販売プロモーションデザインをさせていただきました。

生くりかんは、新しい製法で仕上げた水羊羹。

ぷるんとした舌触りと、のどごしの良さ。夏にぴったりの涼菓子です。

みなさま是非ご賞味ください。