日本酒5蔵巡り 〜2日目〜

News

日本酒巡り二日目です。

 

昨日は飲みっぱなしの一日でしたが、いい日本酒ばかりを頂いていたので全く二日酔いにならず。

むしろ風邪気味だった昨日より調子が良い…アルコール消毒?

 

本日は、今回の企画の発起人である飯山市の角口酒造店からスタートです。

 

 

大雪で到着が遅れましたが、無事到着。

 

 

角口酒造さんは飯山市民に昔から愛される普通酒を多く製造していますが、

村松さんが杜氏に就任(当時長野県最年少杜氏)したのを機に木島平産の酒米「金紋錦」などを使用した

純米酒などの高級酒にも力を入れていきました。

現在でも様々な実験的なお酒を造り続けています。

 

 

 

昼食は「Penticton」さんの焼きカレー。絶品です。

 

 

午後は中野丸世酒造店さん。

 

丸世さんは通常の三段仕込みではなく、最後にもち米で甘酒をつくって仕込む「もち米四段仕込み」。

もち米のやわらかさや芳醇な味わいが特徴です。

 

 

今回各蔵で購入したお酒。本当に各蔵の個性が出ています。

いつ飲もうかワクワクです